マクロ/VBAは初心者が独学で勉強しても身につくの?
この記事を見ているみなさんは「エクセルマクロVBAを独学で勉強することは可能なのか」不安を抱いていると思います。
結論から言うと、エクセルを問題なく使いこなせるレベルの人であれば、本を読み独学で勉強することは可能です。
しかし、独学で始める場合は、基礎がしっかり網羅されている本を選ばなければ、なかなかVBAのスキルは身につきません。
本屋にも様々な本が並んでいるので、どれが初心者の学習に本当におすすめなのか見極めるのは難しいと思います。
そこで、以下ではエクエルマクロVBA完全初心者だった私が、独学で学ぶ際に役に立った参考書2つを厳選して紹介します。
こんな人におすすめ
- VBA初心者の人
- 独学で勉強を始めようとしている人
- どの参考書を使えばいいのか迷っている
- 基礎の基礎からしっかりと学びたい
Contents
独学で勉強を始める前の注意点
マクロ/VBAを扱うためにはエクセルの基礎知識が必要不可欠です。
そのため不安がある場合は、まずはエクセルの勉強から始めましょう。
エクセルの基礎的なスキルであれば以下の記事で紹介している通り簡単に勉強することが可能なので、独学でさくっとマスターしてしまいましょう。
【初心者向け】社会人におすすめのエクセル勉強本|この1冊で基礎は完璧!
続きを見る
また、その他の注意点をまとめた記事もありますので、一から慎重に勉強を始めようとしている人は参考にしてみてください。
【エクセルマクロVBA】初心者がVBAの勉強を始める際の注意点|効率よく学習を進めるコツ
続きを見る
マクロ/VBAとはどんなスキルか
「マクロ」と「VBA」というワードが混在して使われていることがありますが、この2つは別物です。
マクロはエクセルの機能名を指しており、一連の記録した操作をまとめて実行できるようにしたものです。
一方、VBAはマクロの操作内容を記録するためのプログラミング言語のことです。
つまり、「マクロ」機能を動かすためのプログラミング言語が「VBA」ということです。
【VBA(Visual Basic for Applications)とは】
ExcelやAccessなどのアプリケーションに、指示した通りの処理を実行させる機能をマクロといいます。
引用元:VBAエキスパート公式サイト
VBAは、マクロにExcelやAccessへの指示を記述するための言語で、Visual Basicをベースに、マイクロソフト オフィス製品用に開発されたプログラミング言語です。
VBAを使うことで、ExcelやAccessを自在に制御することが可能になるので、ルーティンワークの自動化や大量データの一括処理、または業務システムの開発など、企業内で多岐にわたって活用されています。
マクロVBAを習得するメリット
今回はエクセルVBAを学んでいきますが、このスキルを習得することによって次のようなメリットを得ることができます。
- 作業時間の短縮
繰り返しの単純作業をマクロで一括処理できるようになります。 - 操作ミスの防止
手作業で複雑な処理を行う際にはヒューマンエラーが発生しがちですが、マクロを利用すれば確実に操作を実行できます。 - 誰でも操作できる仕組み化が可能
ボタンを押すだけでマクロを作動させることが可能です。
そのため、その業務に精通していない人、エクセルに不慣れな人でも対応できる仕組みづくりが可能になります。
ぜひVBAのスキルを学び、単純作業の効率化・時間削減を行い、よりクリエイティブな業務に時間を割くことを目指しましょう!
マクロ/VBAの独学におすすめの本は?
それでは早速おすすめ本を2冊紹介していきたいと思います。
この2冊の本は一部のプログラミングスクールでも利用されている参考書で、初心者の学習に非常におすすめです。
おすすめ本①「よくわかる Microsoft Excel マクロ/VBA」
1冊目はFOM出版の出している「よくわかる Microsoft Excel 2019/2016/2013 マクロ/VBA」です。
VBAの基本的な用語の説明から始まり、コードの説明も1つ1つ丁寧にされています。
初心者が独学で始める場合でも挫折することなく学ぶことができる1冊と言えるでしょう。
※ただし、最低限のエクセルの基本機能は必要です。不安がある方はまずはエクセルの基礎から学ぶようにしましょう。
それでは、「よくわかる Microsoft Excel 2019/2016/2013 マクロ/VBA」を実際に使用して感じたおすすめポイントを紹介していきます。
説明が丁寧で初心者にやさしい
この本を利用して一番に感じたことは「とにかく初心者でも理解しやすい内容である」ということです。
基礎の基礎から丁寧に説明してくれるので、「VBEの画面を初めて見る」というような完全初心者の方でも1つずつ理解していくことができます。
例えば、「どのタブを選択する」「どこをクリックする」といった簡単な操作は慣れてくれば確認不要です。
しかし、初心者の間は簡単な操作でも「どこを選択するんだっけ…?」とわからなくなることが多く、毎度調べるのに時間を割いてしまうのは大変もったいないです。
その点に関して「よくわかる Microsoft Excel マクロ/VBA」は他の教材と比較して事細かに操作方法を記載しているので、スムーズに学習を進めることができます。
学習内容が厳選されている
VBAを学習し始めると、「プロパティやメソッドにはたくさん種類があって覚えるのが大変そう…」と次々と出てくる新しい情報に心が折れそうになるかもしれません。
しかし、実際には全てを覚える必要はありません。
よく利用されるプロパティ、メソッド、制御構造のルールなど、本当に必要な内容だけ覚えてしまえば後からいくらでも応用が効きます。
もちろん全て覚えることができればそれに越したことはないですが、全てを覚えている人なんていないと思います。
※私の周囲のVBA熟練の人も、わからないものはネットで調べながらコードを書いていると言っていました
「よくわかる Microsoft Excel マクロ/VBA」は最低限覚える必要のある内容にフォーカスしているので、この一冊をマスターすれば、基本的なコードは自分で書けるようになると思います。
途中で挫折することを防ぐと言う意味でも、学習内容が厳選されていることは重要です。
学習内容の例
補足ですが、先ほどプロパティやメソッドというワードが出てきたので、それぞれの概要をを簡単にまとめました。
以下の内容は本テキストに記載されているほんの一部分の内容です。
実際の本には「変数の定義」など初心者が抑えておくべき内容が他にもたくさん含まれています。
- オブジェクト
処理の対象となるものを「オブジェクト」と呼びます。
オブジェクトには、ワークブック、ワークシート、セルなどがあります。
また、同じオブジェクトの集まりを「コレクション」と呼びます。
- プロパティ
オブジェクトが持つ特徴を「プロパティ」と呼びます。
プロパティに値を代入することで、オブジェクトの「色」「サイズ」「フォント」「値」などを設定できます。
また、プロパティの値を入力して、オブジェクトの状態を調べることも可能です。
オブジェクト.プロパティ=設定値
以下に代表的なプロパティをまとめました。
プロパティ | 意味 |
Worksheets | ブック内のワークシートを返します。 |
Activesheet | 選択されているシートを返します。 |
Selection | 選択されているオブジェクトを返します。 |
Range | セルまたはセル範囲を返します。 |
End | 終端のセルを返します。 |
Offset | 基準となるセルから相対的なセルの位置を返します。 |
Cells | ワークシート上のセルを返します。 |
CurrentRegion | アクティブセルから上下左右に連続するセルを全て返します。 |
Value | セルに入力されている値を返します。 |
- メソッド
移動や削除など、オブジェクトを直接操作できる命令のことを「メソッド」と呼びます。
メソッドは対象となるオブジェクトの後に、ピリオドで区切って入力します。
オブジェクト.メソッド
以下に代表的なメソッドをまとめました。
メソッド | 意味 |
Select | オブジェクトを選択します。 |
Add | 新しくオブジェクトを追加します。 |
Delete | オブジェクトを削除します。 |
Activate | オブジェクトを選択します。 |
Copy | オブジェクトをコピーします。 |
- 制御構造
プログラムが実行される際に、条件によって処理を分岐したり、同じ処理を繰り返したりする場合はプログラムを制御する必要があり、このことを「制御構造」と呼びます。
プログラムの制御構造には、主に「条件分岐」と「繰り返し」の2つがあります。
If 条件 Then 条件が成立した場合の処理 End If
条件が成立した場合に処理を実行します。
Select Case 条件 Case 条件 Case 条件A 処理A End Select
条件をチェックし、Caseの中で条件に一致すると処理を実行します。
For カウンタ変数=初期値 To 最終値 Step 増減値
処理
Next カウンタ変数
カウンタ変数に初期値から最終値まで代入される間、処理を繰り返します。
手を動かして学習ができる
説明をテキストで読み進めるだけではVBAのスキルは定着しません。
学んだ内容を意識しながら、あなた自身でコードを書いて練習することが最も重要です。
「よくわかる Microsoft Excel マクロ/VBA」では1つ1つの構文に対して例題と練習問題が存在します。
そして一つ一つのコードを、1行1行全て解説しているのでとにかく理解しやすいです。
流れとしては、以下の通り順に進めていくのがおすすめです。
勉強の流れ
- テキストの説明に沿ってコードを書いて学習
- 書いたコードが正常に動作するか確認
- 練習問題に取り組む
- 総合問題にチャレンジ
おすすめ本②「よくわかる Microsoft Excel VBAプログラミング実践」
2冊目もFOM出版の出している”よくわかる”シリーズの「よくわかる Microsoft Excel 2019/2016/2013 VBAプログラミング実践」です。
「さっきと同じ本じゃん」と思われるかもしれませんが、違う本なので安心してください。
本書の対象者は、VBAの基本機能をマスターしている人とされています。
そのため、「よくわかる Microsoft Excel VBAプログラミング実践」は、基礎を学び終わった人がより実戦に近いスキルを身につけるための一冊になっています。
まずは「よくわかる Microsoft Excel マクロ/VBA」で基本機能をマスターし、その後に「よくわかる Microsoft Excel VBAプログラミング実践」で実践で使えるスキルを習得すると言う流れになります。
それでは、「よくわかる Microsoft Excel 2019/2016/2013 VBAプログラミング実践」を実際に使用して感じたおすすめポイントを紹介していきます。
実務で必要なスキルを一通り学べる
「よくわかる Microsoft Excel VBAプログラミング実践」では、基本〜応用的な構文を徐々に学習していきます。
※よくわかる Microsoft Excel マクロ/VBAにはなかった配列、オブジェクト変数などの説明が含まれます。
1冊目の「よくわかる Microsoft Excel マクロ/VBA」では基本的な構文を学びましたが、それだけでは実務でVBAを利用するための部品を学んだに過ぎません。
部品(基礎的な構文)が揃ったら、それらを組み立てなければ意味がないですよね。
こちらの本では、次のことを目指します。
- 部品を組み立てることができるようにコードの組み方を学ぶ
- VBAを用いたツールやシステムを完成させる
すでに一冊目で学んだ基礎的な構文と、二冊目で学ぶ応用的な構文を組み合わせてコードを書くスキルを身につけることで、ようやく実務レベルのスキルに到達します。
基本的な構文 + 応用的な構文 + コードを組み合わせて用いる技術 → 実務で使えるスキル
実践的なテクニックを学べる
本の後半部分では、商品売り上げシステムの作成に取り掛かります。
そのような複雑なシステム作成に着手する場合は、システムの概要の検討〜仕上げまで様々なステップが必要になります。
実際の現場でVBAツールやシステムを作成するためのスキルや知識だけでなく、最終形を作るまでの流れや考え方まで学ぶことができます。
システム作成の基本的な手順
- システムの概要の検討
- システムの設計
- システムの作成
- システムのテスト
- システムの仕上げ
やっぱり説明がわかりやすい!
なんといっても説明が丁寧で初心者レベルの人にもわかりやすいです!
テキストの説明で少し長めのコードも出てきますが、1行ずつ丁寧に解説してくれるので、着実に理解しながら学習することができます。
そして実践的なケーススタディで勉強することにより、1冊目で学んだ基本構文の頭の整理につながるので、入門書で基本理解した後の次のステップの位置付けとなっています。
2冊セットで勉強するのがおすすめ!
今回はエクセルマクロVBAを初心者が独学で勉強する際におすすめの本についてお伝えしました。
VBAを独学で勉強するなら、この本2冊は絶対必須と言ってもいいぐらいおすすめです!
VBAの基礎と実践練習をここまで丁寧かつわかりやすく説明してくれている参考書はなかなか見つからないと思います。また、VBAの基礎を勉強する本は他にもいくつも存在していますが、基礎+実践をセットで学べる参考書は珍しいです。
「よくわかる Microsoft Excel マクロ/VBA」と「よくわかる Microsoft Excel VBAプログラミング実践」も2冊に分かれていますが、VBAの基礎理解の内容はボリューミーなのでそれは仕方がないことだと思います。
2冊とも同じビジュアル・説明方法のテキストで、なおかつ2冊を通して段階的に学習を進めることができるようになっているので、基礎学習用と実践学習用で別々のテキストを利用するよりも効率的に学習できる作りになってるのもおすすめポイントです。
まずは基礎理解が重要!
そして、初心者がVBAを独学で勉強する際には、最初の基礎理解がかなり重要です。
基礎の勉強で挫折せずに、確実にスキルを身につけることが、実践で活用できるスキル取得にも必ず繋がってきます。
今回紹介した「よくわかる Microsoft Excel マクロ/VBA」と「よくわかる Microsoft Excel VBAプログラミング実践」は、あなたのVBA学習のスタートを助けてくれる本になるはずです。
いきなりVBAを用いたシステムやツールを作ろうとするのではなく、基本の学習から着実に取り組んでいきましょう!