理系の就活

【理系大学生必見】学部卒で就活する際のコツとおすすめ就活サイトを紹介

就活の面接

理系から学部卒で就活しようとしてるけど大丈夫かな?

理系の大学生の皆さんの中には、大学院には行かずに学部卒での就活を目指す人もいると思います。

しかし、大学院まで行く人が多い中で就活をするのは不安が大きいですよね?

私も理系から学部卒で就職しましたが、苦労した部分が多くあります。

そこで今回は、学部卒で就活を検討している理系大学生の皆さんに、就活のコツと理系学生におすすめの就活サイトを紹介します。

こんな人におすすめ

  • 理系大学生ならではの就活のコツが知りたい
  • 学部卒で就活を検討している
  • 理系の強みを活かして有利に就活を進めたい
  • 理系大学生におすすめの就活サイトを知りたい

学部卒と院卒の就活の違い

混乱している男性

理系の学部卒と院卒で就活の流れは同じですが、いくつか異なる点もあります。

そのため、それらを事前に認識した上で就活に臨むようにしましょう。

求められる能力

理系の学部卒と大学院卒では就活で求められる能力・見られるポイントが異なります。

まず、学部卒の場合はポテンシャルを見られます。

現時点でどのような能力や技術があるのかは院卒ほど重要視されません。むしろ、会社に入社してから成長してくれそうなコミュニケーション能力や伸びしろのある人材が評価される傾向にあります。

一方、大学院卒の場合は専門知識が求められます。

学部卒よりもプラス2年学業に専念する時間がある分、高い専門性が求められます。もちろん入社してから教えてもらうことの方が多いですが、学部卒よりも即戦力として見られるイメージです。

初任給

学部卒と比較して院卒の方が初任給が高いです。

令和元年の初任給を比較した以下の表からも分かるように、月給約3万円の差があります。

実際に求人を見てみると、だいたいどの企業でも3万円ほどの差があることを確認できると思います。

けい

2年間で培ったスキルの分だけ大学院卒の初任給は高く設定されています。

理系大学生が学部卒で就職するメリット

トロフィーを目指すビジネスマン

学部卒で就職することにはメリットとデメリットがあります。

後になって選択を後悔しないためにも、メリットとデメリットの両方を把握しておくことが重要です。

まずはメリットから見ていきたいと思います。

社会人経験を早く積める

学部卒の方が2年早く社会人としての生活をスタートできます。

大学院に行ってダラダラするぐらいなら、社会人として実際に働いてみる方がメリットは大きいと思います。

しかし、大学院に進学して専門知識をつけることをとるか、就職して社会人としてのスキルアップに励むかどちらがbetterかは一概には言えないのでご注意ください。

スキルや知識が乏しくてもなんとかなる

大学院卒で就活する際には、その分野で活躍できる人材が求められているため、成果やスキルが選考の判断基準になる可能性が高いです。

しかし学部卒で就活する場合は、ポテンシャルや人柄が見られます。

学部卒の場合でもスキルがあるに越したことはありませんが、それほど重視されないということを頭に入れておくのがおすすめです。

けい

私の周りでも、研究で全然成果があげられなくても人柄勝負で大手企業から内定をもらったような友人がいます。

幅広い職種に挑戦可能

学部卒の場合は文系職にもチャレンジしやすいです。

その一方で、学部卒の場合だと研究職のような専門性の求められる職種に就職する難易度は高いです。

しかし理系職種への就職が不可能というわけでもないので、様々な職種を見てみたいという人にとってはメリットだと言えるでしょう。

けい

若い人材の方が求められるので、大学院卒の文系就職は若干ハードルが上がります。

理系大学生が学部卒で就職するデメリット

後悔している男性

メリットがあればデメリットも存在します。

学部卒で就活するのであれば、その辺りも認識した上で就活に全力投球していきましょう!

専門知識が必要な職種への就職が難しい

研究開発職やエンジニアなどのような専門スキルが必要な職種は、就活において大学院卒が好まれます。

企業はその分野でのスペシャリストを探しているので、スキルや知識のある大学院卒が求められるのは当然のことです。

就活サイトを見ると院卒のみを募集しているような企業もありますので注意が必要です。

推薦を受けづらい

大学院の研究室や教授のコネ次第のところはありますが、学校推薦という枠も一定数存在します。

特に大学によっては有名企業や大手企業の推薦もあるので、理系の学生にとってはかなりメリットの大きい制度です。

推薦するからにはある程度優秀かつ就職後に活躍できる人材を大学側も送り出す必要があるため、学部卒よりも経験を積んでいる大学院卒の方が推薦を受けやすいというのが特徴です。

学部卒の就活でも推薦は存在しますが、あまり期待しない方がいいでしょう。

研究開発職の大手企業への入社は難しい

学部卒でも理系職種への就職は不可能ではないとお伝えしてきましたが、特に大手企業の理系職への就職は難易度がかなり高いです。

そのため大手企業の研究開発職で働きたいというような明確な理由がある場合は、大学院まで行くのが得策かもしれません。

学部卒で就活する際のコツ

アーチェリー

理系学生ならではの就活のコツってあるの?

学部卒で就職するメリットとデメリットを抑えたところで、実際に就活する際のコツを紹介したいと思います。

ここでは理系大学生が学部卒で就活する際のコツを書いているので、理系大学生の皆さんには必ず目を通していただきたい部分になっています。

就活に専念できる研究室選び

就活に専念できる環境づくりが1つ目のコツです。

就活の準備を始める前に、あなたが入ろうとしている研究室やゼミの内情を調べることが、今後の就活を円滑に進めることにつながるでしょう。

おそらくどの大学にも理系であれば以下2つのパターンの研究室・ゼミが存在すると思います。

  1. 就活を応援してくれる研究室・ゼミ
  2. 大学院進学を前提としている研究室・ゼミ

理系は文系と比較して忙しく就活に避ける時間が少ないので、②に所属していると全力で就活に取り組むことができません。

学部卒で就活したいのであれば①のような研究室を選ぶように注意するのが1つ目のコツです。

幅広い業界・職種を見てみる

情報学部だからプログラミングができる職種に絞って就活する

農学部だから食品メーカーだけに絞って就活する

理系の学部に所属しているからといって、自分の専攻に関係のある職種だけを見るというのは少し危険です。

あらゆる業界の企業にチャレンジできる機会は新卒の就活が最初で最後です。

そんな貴重な機会に自分の専攻に縛られてしまうのはもったいないですよね。

自分に本当に適したフィールドを探すコツは、視野を広げて様々な業界を見て就活することだと言えるでしょう。

情報収集の徹底

就活において情報収集はコツというよりもマストです。

理系から学部卒で就活する学生は文系と比較すると少ないです。特に周りの友人がみんな院に進学するという人は、就活の情報がなかなか入ってこないでしょう。

そのため、理系の学生は「情報収集」という点において文系よりも不利な立場にあります。

就活の波に乗り遅れたりするのを防ぐためにも、理系の学生は自ら情報を取りに行く必要があります。

インターンシップによる情報収集

そんな理系学生にまずおすすめしたいのがインターンシップです。

インターンで就活の雰囲気を抑えることができるのと、そこで就活仲間を作ることができれば情報収集につなげることもできるのでおすすめです。

特にdodaキャンパス無料のキャリアイベントや早期インターンの情報をゲットできるため、他の就活生よりも一歩リードしたいという学生におすすめのサイトです。

OB訪問による情報収集

さらにもう一つおすすめしたいのがOB訪問です。

就活生同士の情報交換ももちろん有益ですが、社会人として働く先輩社員からの生の声を聞くことは、就活において大きなメリットになるでしょう。

コネがないという人でも、選考の途中で人事の人にお願いしたら社員の人を紹介してもらえたりするのでチャンスを逃さないように注意が必要です。

理系大学生におすすめの就活サイト

様々な勉強

理系から学部卒で就活をする学生におすすめしたい就活サイトを紹介します。

リクルートとマイナビが主流ですが、他の学生と差をつけるためには今回紹介するサイトも活用するのがおすすめです。

※全て無料のサイトを紹介しています!

TECH-BASE Engineering

こんな人におすすめのサイト

  • エンジニアを志望している
  • 実践的な学習をしたい
  • スキルを磨いて就活を有利に進めたい

エンジニア志望の学部卒の学生には【TECH-BASE Engineering】というサイトがおすすめです。

無料で受講可能な就活スクールで、エンジニアとして働く準備ができるのが特徴です。

ここで得た経験は就活の面接時のネタになりますし、講座終了後の就活支援のサポートもあるサイトなので受講するメリットは大きいです。

期間も一ヶ月なので、大学の研究や授業とも両立しやすいです。

  • 無料の就活スクール
  • 面接のネタ作りにもなる
  • 就活支援サポートあり
  • 受講期間は一ヶ月

OfferBox<オファーボックス>

こんな人におすすめのサイト

  • 忙しくて就活に時間を割きにくい
  • メジャーな就活サイトは抑えておきたい
  • 色々な業界を検討したい

次におすすめするのは、企業が学生にオファーするスカウト型の就活サイトのOfferBoxです。

就活生の約3人に1人が利用しているとされている就活サイトで、すでに登録済みの人も多いかもしれません。

特に理系の学生は研究や学業で忙しく文系よりも就活に割ける時間が少なくなりがちです。

そのため、特定の業界や企業に応募が偏りがちですが、OfferBoxを利用することで志望業界以外の企業を見るきっかけになります。

このように就活の視野を広げるという意味でOfferBoxはおすすめだと思います。

また、企業側のオファーできる数にも制限があるようなので、プロフィールを磨いてオファーを獲得しましょう。

  • オファー型の就活サイト
  • 時間のない理系学生におすすめ
  • 大手企業からのオファー実績も多数

ジョブティ

こんな人におすすめのサイト

  • 自分の能力で評価されたい
  • 能力の高い理系学生
  • 自己分析・就活準備を進めたい

ジョブティも企業からオファーが届くスカウト型の就活サイトですが、学生の能力・スキルを重視しているという点が一番の特徴です。

大学名ではなく純粋に学生の能力に期待してオファーが届くので、自分の実力で評価されたいという人におすすめです。

理系の学生は論理的思考力も高く、能力の高い人が多い傾向にあります。

そのため、学部卒の理系学生は登録しておいて損はないと思います。

また、自分の得意不得意を知ることができるので自己分析の一環として利用するのもおすすめです。

就活オンライン相談や特別イベント情報ももらえたりと、就活サポートも充実しています。

  • スキル重視のオファー型の就活サイト
  • 能力の高い理系学生におすすめ
  • 難関企業内定者アドバイザーから就活指導も受けれる

レバテックルーキー

こんな人におすすめのサイト

  • ITエンジニア志望の学生
  • 関東で就職を検討している全国の大学生
  • 企業に合わせたES対策・面接対策をしたい

学部卒でITエンジニアを志望する学生におすすめのサイトがレバテックルーキーです。

ITエンジニア専門の就職エージェントで、エンジニア志望の学部卒の就活生は必ず登録しておいた方がいいでしょう。

内定をゲットするためのサポートが充実しており、志望企業別の対策のフォローや、志望度の高い企業の社員との面談を設定してもらえるなどメリットが盛り沢山です。

DeNAやsansanなど大手からベンチャーまで幅広いIT企業を紹介しています。

けい

ネットでは手に入らない現場社員の雰囲気など生の声を聞けるのは大変助かりますね。

  • エンジニア志望専門の就活サイト
  • 現場社員との面談もセットしてもらえる
  • 大手からベンチャーまで難関企業も紹介してもらえる

まとめ

ビジネスマンが握手する様子

今回は学部卒で就活を検討している理系大学生の皆さんに、就活のコツと理系学生におすすめの就活サイトを紹介しました。

理系から学部卒で就活する人は少数派と言われるかもしれませんが、就活において強い存在だと個人的には思います。

今回紹介したコツやおすすめの就活サイトを利用して理系の強みを活かすことができれば、きっと就活も成功するはずです。

以上、「【理系大学生必見】学部卒で就活する際のコツとおすすめ就活サイトを紹介」でした!

-理系の就活