おすすめスキル

Accessのおすすめ勉強方法|本やサイトで独学可能?

Accessの勉強方法

Accessのおすすめの勉強方法を知りたい!

Accessはオフィスソフトの1つですが、エクセルなどと比較すると勉強のハードルが少し高いです。

また、会社や職種によってはAccessを利用しない人も多いため、インターネット上で勉強方法を調べてもどれがおすすめなのか見つけにくい印象です。

そこで今回はAccessのおすすめの勉強方法を紹介します。

本で勉強するもよし、サイトで勉強するもよし、自分のレベルや目的にあった方法をぜひ見つけてみてください。

こんな人におすすめ

  • Access初心者の人
  • Accessを独学で勉強したい人
  • どのように勉強するか悩んでいる人

Accessとは

混乱している男性

Access(アクセス)はマイクロソフトが提供するデータベース管理ソフトです。

まずはAccessがどんなソフトでどんな特徴があるのか簡単に紹介します。

Accessでできること

Accessを利用することで、データベースの構築や、データの分析・加工等のようなデータベースを用いたデータ管理を行うことができます。

データベースとは

データ管理するために様々な情報を蓄積したものを指します。

項目ごとに整理された住所録や顧客情報などもデータベースと言えますね。

作成したデータベースは削除・追加・変更・結合など自由に扱うことができます。

VBAやSQLの知識を身につければAccessでできることはさらに広がりますが、今回は割愛します。(後ほど説明します)

けい

大容量のデータを管理できるのがAccess!

エクセルとの違い

データ管理ならエクセルで十分じゃない?

表計算ソフトのエクセルでもデータ管理できますが、AccessとExcelの使用用途は全く異なります。

どのような時にAccessを利用するべきなのか見極めるためにも、エクセルとの違いをいくつか紹介します。

データの管理方法

Excelにおける入力単位はセルです。
1つ1つのセルに数値や文字列を自由に入力できます。

一方Accessにおける入力単位はレコード(行)です。
また、それぞれの列ではデータ型(文字列、数値、日付など)が指定されているため、誤ったデータを入力するリスクが低くなります。

Excelは自由度が高くできることが幅広いですが、データを厳密に制御できるわけではありません。

厳密なデータ管理にはAccessが向いている!

データ量

Accessは大容量データを扱う時に力を発揮します。

最大行数最大列数
Excel1,048,576行16,384列
Access制限なし(2GB以内)制限なし(2GB以内)

Excelは行列の最大数が決まっていますが、Accessの場合は2GBまでであればレコード数・項目数に制限はありません。

特にエクセルで大量のデータを用いて数式を用いると、「固まって画面が真っ白になる」なんてことでストレスを抱えた経験がある人も多いと思います。

Accessもデータ量が増えると多少動作が重くなりますが、エクセルよりもノンストレスで対応することができます。

少量のデータを扱う場合はExcel、大容量データを用いてデータ管理したい場合はAccessが向いている!

Accessを勉強するメリット

本の階段を登る男性

Accessの習得は少しハードルが高いですが、勉強するメリットはあります。

「今よりも成長したい」「仕事の幅を広げたい」という向上心のある人にはおすすめのスキルです。

仕事の幅が広がる

Excelは大半の人がある程度使いこなすことができますが、Accessを扱える人は少ないです。

そのため、Accessを使用して大容量データを扱うことができるようになれば、社内での評価アップや仕事の幅が広がったりすることが期待できます。

就職・転職に有利

社会人としてエクセルやパワポはある程度使えることが大前提です。転職の際もエクセルが使えるからといって大したアピールにはなりません。

しかし、Accessを利用できる人は会社に多くいないので、就職や転職の際に重宝される可能性が高いです。

大量のデータの処理に悩んでいる職場は多いと思うので、大容量データを扱えるAccessは需要があるでしょう。

けい

私の職場でもAccessを使用していますが、ツールの改修ができる人は少数しかいません。

更なるスキルアップを目指せる

Accessの基礎を身につけたら、SQLVBAも組み合わせたいと思う時がやってくるはずです。

SQLやVBAを習得するとなるとそれなりの勉強時間が必要になりますが、Accessにこれらのスキルも組み合わせることができればさらに活躍の場が広がることでしょう。

SQL

データベースと対話するための言語で、SQLを利用すればデータベースを自由自在に操ることが可能になります。

VBA

VBAはマイクロソフトオフィス製品用のプログラミング言語です。エクセルやAccessの複雑な処理を自動化することができます。

関連記事
本の階段を登る男性
【エクセル マクロ/VBA】初心者が独学勉強するための本|おすすめ2冊を紹介

続きを見る

Accessのおすすめ勉強方法

机に向かって勉強する男性

ここからはAccessの勉強におすすめの方法を紹介していきます。

大切なことは基礎から丁寧に説明してくれる教材を選択することです。いきなり高度な内容を勉強しようとすると挫折してしまう可能性が高いです。

そのため、1つ1つ着実に使い方を身につけていけるような本やサイトをこちらでは紹介していきます。

よくわかる Microsoft Access 2021 基礎

最初におすすめする本はよくわかる Microsoft Access 2021 基礎です。

Accessを今まで触ったことがないというような初心者の人はこの本を最初に選んでおけば間違いありません。

基礎を学ぶのであれば何冊も参考書を揃える必要はなく、この1冊だけで十分だと思います。

けい

「よくわかる」シリーズの本は口コミや評判も良く、私もAccess以外にもエクセルVBAなどの勉強でも利用してきました!

関連記事
本の階段を登る男性
【エクセル マクロ/VBA】初心者が独学勉強するための本|おすすめ2冊を紹介

続きを見る

できるAccess 2021

2つ目におすすめする本はできるAccess 2021です。

こちらもAccess完全初心者向けの参考書となっています。

分からないことを電話で質問できる「できるサポート」というサービスもついているので、周りに質問できる人がいなくても疑問を解決することができます。

けい

一冊の中で「基本編」と「活用編」の2部構成になっています!

よくわかる Access 2021 応用

1番最初に紹介した基礎本をさらに掘り下げた内容になっているのがよくわかる Microsoft Access 2021 応用です。

正直基礎を身につけただけでは業務に活用することが難しいので、こちらの応用編も一緒に勉強できると効果的です。

応用レベルまで身につけるのであれば「よくわかる」シリーズの本で揃えた方が勉強しやすいと思います。

けい

基礎をある程度理解できた人におすすめの本です!

資格取得を目指して勉強する

せっかくAccessの勉強をするなら資格も取得したいという人もいると思います。

そのような人はMOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)を受験するのがおすすめです。MOS AccessはMicrosoftから正式に認定されている資格のため、転職の際にもアピールにつながります。

しかし、MOS Accessの難易度は高いのでしっかりと対策しなければ合格することは難しいでしょう。

そのため資格取得を目標とする場合は、資格取得に特化した問題集で勉強することをおすすめします。

けい

Accessのスキルを証明する資格はMOSが有名どころ!

MOS Access 365&2019 Expert 対策テキスト&問題集(よくわかるマスター)

MOS対策を独学で勉強する場合、MOS Access 365&2019 Expert 対策テキスト&問題集(よくわかるマスター)の本を利用するのがおすすめです。

こちらも「よくわかる」シリーズの本の1つで、MOSの資格取得まで目指している人は、基礎+応用+MOS対策テキストの3点セットを利用するとスムーズに勉強を進めることができると思います。

こちらのテキストに載っている模擬試験で繰り返し練習すれば独学でも合格を目指すことは可能です。

けい

MOSを受験する場合でも一番大事なのは基礎をしっかり身につけること!

まとめ

今回はAccessのおすすめの勉強方法を紹介しました。

特に独学で勉強するのであれば途中で挫折することがないように、基礎から丁寧に説明してくれる参考書を選択することが重要です。

基礎を学習してみて物足りなさを感じたら応用レベルの内容の習得も目指してみましょう。

きっと社内での評価や今後の市場価値アップにもつながるはずです。

以上、「Accessのおすすめ勉強方法|本やサイトで独学可能?」をお伝えしました!

-おすすめスキル