キレイライン

キレイライン矯正の体験談&経過観察|効果の有無と感想を全てお伝えします

フィードバック

キレイライン気になるけど効果はあるのかな?

キレイライン矯正を始めるか悩んでいる人の中には、「痛いのか」「効果はあるのか」という点が気になる人も多いと思います。

キレイラインは歯科矯正の中で比較的安いとされていますが、安いといっても数十万は費用がかかります。ある程度の費用がかかるので、「痛くて続けられない」「効果が出なかった」というのは避けたいですよね。

私も当初は同じような不安を持っていましたが、意を決してキレイラインを開始して半年が経過しました。

そこで今回は、キレイラインのマウスピース矯正の体験談と経過観察をお伝えするとともに、効果の有無などの感想を嘘偽りなく紹介します。

こんな人におすすめ

  • キレイライン矯正に興味がある
  • 実際の体験談を聞きたい
  • 歯並びの経過観察を見て効果の有無を確かめたい
  • 体験者のありのままの感想をしりたい

効果を実感するためには多少の我慢は必要なので、事前にネガティブな面も把握してキレイライン矯正を行うか検討しましょう!

関連記事
歯科医師と歯
【キレイライン】マウスピース矯正しながらホワイトニングする方法

続きを見る

キレイライン矯正について

ホームホワイトニング

キレイライン矯正はマウスピースを利用した歯科矯正です。

マウスピースだからといって、「好きな時にマウスピースを装着すればいい」というわけではありません。

治療による効果を得るためには「1日20時間以上装着する」、「外す場合は1時間を超えないようにする」などのルールがあることを認識しておきましょう。

関連記事
歯医者の治療のイメージ
キレイライン矯正のメリット・デメリット|実体験に基づく感想を紹介

続きを見る

詳しくは上記の記事を参考にしてみてください。

キレイライン矯正の体験談

startと空に描かれた様子

キレイラインを実際に経験した人の体験談を聞いてから治療を始めたいという人も多いはずです。

私も本当に効果が出るのか疑っていたので、ネットで体験談を探して回った覚えがあります。

しかし、以下の理由でキレイラインの公式ページでは体験談が掲載されていないのが現状です。

(注:医療広告ガイドラインという法律があって、公式サイトで体験談は載せられないルールです。)

キレイライン矯正 公式BLOG

そこで、ここからは私が実際にキレイライン矯正を経験して、「どれほどの効果が出たのか」「いつ頃から効果を実感できるのか」、実際の写真とともに振り返りながら経過観察とともに体験談を書いていきたいと思います。

まずは初回検診

悩みだった歯並びをどうにかするために、気になっていたキレイラインの話を実際に聞きに行きました。

自分の歯並びがマウスピース矯正で治療可能かどうかは自分自身ではわからないので、気になる方は一度健診に予約するのがおすすめです。
検診に行ったら必ず治療を開始しなければいけないわけではないので、相談だけでもOKです。

※初回検診には、検診量が3,500円前後かかるので、その点は注意が必要です。

当日検診では

  1. カウンセリング
  2. 歯の状態を診察
  3. 矯正治療する場合のシミュレーション

という流れで、治療を受けるかどうかの相談をすることができました。

私はその場で矯正実施の判断をしたので、その日のうちにマウスピース製作用の型採りをしてもらいました。

約3週間後にマウスピースが完成し、ここからキレイライン矯正のスタートです。

私の場合は7回治療で約9ヶ月半かけて治療していくと説明を受けました。

体験談(経過観察)

以下では実際に体験した治療経過と実際の歯並びの変化(効果)を、わかりやすいように写真と共にお伝えしていきます。

上下両方のマウスピースをはめて治療を行いましたが、特に歯並びの悪かった下顎に焦点を当てて経過観察と体験談を書いていきます。

1回目(矯正開始5週間目)

こちらは治療をスタートした段階の歯並びです。前から見ても上から見てもわかると思いますが、スペースが足りずに歯が重なり合っているのが悩みでした。

特に最初のうちはマウスピースを外す時に痛みが伴って苦労しました。装着しているときの違和感や弱い痛みもあったので慣れるまで我慢が必要ですね。

1回目の歯形(横から)
前からの写真
1回目の歯形(上から)
上からの写真

2回目(矯正開始10週間目)

2回目の経過観察では、まだ効果を感じることができませんでした。

しかし、マウスピース生活にも慣れてきてマウスピースの着脱に困ったりすることもなくなりました。

やはり慣れが重要なんだなと思います。

2回目の歯形(横から)
前からの写真
2回目の歯形(上から)
上からの写真

3回目(矯正開始15週間目)

このあたりから少しずつ効果を実感し始めました。

写真を見ても歯の重なりが少しずつ軽減されてきたことが確認できます。

やはり効果を実感できるとモチベーションが上がりますね!

3回目の歯形(横から)
前からの写真
3回目の歯形(上から)
上からの写真

4回目(矯正開始23週間目)

約半年が経過しました。

1回目の写真と見比べてみると半年という短い期間で歯の重なりが解消されてきているのを実感できます。

飲み会の時などは長い時間マウスピースを外すなど気の緩みも出てきましたが、基本的に毎日しっかり装着している効果が出ているのだと思います。

4回目の歯形(横から)
前からの写真
4回目の写真(上から)
上からの写真

5回目(矯正開始28週間目)

経過観察スタート時の歯並びと比較するとだいぶ良くなりましたが、ここまでくると完璧な歯並びを手に入れたいという欲も出てきてしまいますね・・・

5回目の歯形(横から)
前からの写真
5回目の歯形(上から)
上からの写真

6回目(矯正開始33週間目)

ラスト2回となりました。

1回1回でそれぞれ大きな効果はありませんでしたが、長い目で見ると少しずつ着実に歯が動いていることが見てわかります。

6回目の歯形(横から)
前からの写真
6回目の歯形(上から)
上からの写真

7回目(矯正開始38週間目)

約9ヶ月半続いたキレイライン矯正生活はこれで一旦終了です。

一連の経過観察を振り返ってみると、横から見た写真・上から見た写真どちらも徐々に効果が出ていることがお分かりいただけるのではないでしょうか。

7回目の歯形(横から)
横からの写真
7回目の歯形(上から)
上からの写真

キレイライン矯正の効果

私は前歯がかなりガタガタなのが悩みでした。

治療に38週間(約9ヶ月半ほど)かかりましたが、横からの写真・上からの写真どちらを見てもわかるように、かなり改善されました!

治療開始前にシュミレーションを見せてもらった通り実際に歯が動いていたので、効果が出ることは間違い無いと思います。

治療開始時に決定した治療期間を終えてみて、「もっと完璧に歯並びを整えたい」と思う場合は、さらに数ヶ月追加で治療を受けることができます。※その場合は追加料金が発生します

効果が現れる期間については人それぞれだと思いますが、3・4ヶ月目あたりから見た目に変化が現れる印象を受けました。

しかし、日々生活しているとなかなか効果を実感することが難しいため、辛抱強く継続することが大事だと思います。

治療を体験してつらいと感じたこと

歯ブラシと歯磨き粉と医者

実際にキレイライン矯正を体験して、ネガティブに感じたことは大きく2つあります。

あなたにとってそれらのネガティブな要素が許容できるものなのかどうか、事前に把握したうえで治療を開始することをおすすめします。

新しいマウスピースは痛い

体験談でも少し書きましたが、マウスピースに慣れるまでは痛みを感じます。

しかし、歯の移動による痛みなのでこれは我慢しなければ効果が現れないと思い治療を行いました。

「痛い」といってもワイヤー矯正よりかは比較的少ない痛みで済むようですね。

キレイライン矯正も、新しいマウスピースを装着した時に「痛み」を感じることはあります。

しかしキレイライン矯正の場合、歯の移動によって感じる痛みは2日程度で落ち着いてくることがほとんど。従来の歯科矯正(ワイヤー矯正)と比べ、比較的少ない痛みでの治療が可能です。

引用元:キレイライン公式ブログ

キレイライン矯正では少しずつ歯を動かしていくために、型の異なるマウスピースへと数週間ごとにアップデートしていきます。

そして、新たなマウスピースへと変更した最初の数日は、歯が新たなマウスピースに慣れていないので痛みを伴います。
痛みといっても、私の場合は「寝れない」ほどの強烈なものではなく、全然我慢できるような痛みでした。

また、新たなマウスピースに慣れていない時期は、特に着脱時の痛みがつらかったです。
※装着している間の痛みよりも、着脱時の痛みの方が圧倒的に感じました

特にキレイライン矯正を始めた初心者の頃にマウスピースを外す時には、「歯が一緒に抜けちゃうんじゃないか?」と思うぐらい、マウスピースが外れにくく強い痛みを感じることがありました。

※実際に歯が抜けることはなかったので安心してください

  • 新しいマウスピースに変えた直後は痛みを感じる
  • マウスピースを装着している時、着脱する時に痛みを感じる
  • 特にマウスピースを外す時に痛い

マウスピースの着脱が面倒

基本的にマウスピースを装着したまま生活しますが、食事・間食の際にはマウスピースを外します。

そして食事が済んだら口内を清潔にしてからマウスピースを付け直します。

家にいる時はそれほど苦痛ではありませんが、外出時にはこれが結構面倒です。

  • 何かを食べる前にトイレを探してマウスピースを外す
  • 食べ終わったら口をゆすいだり歯磨きをした上でマウスピースを装着する

友人と遊びに出かけた時や職場でこれを徹底するのが、やや面倒に感じることがあります。

しかし、これらを徹底しなければキレイライン矯正による効果を実感することができなくなってしまうので、治療を始めたら面倒ですがこれを習慣化することが大切です。

(着脱が面倒なので自然と間食は取らなくなりましたね笑)

  • 外出時に食事のたびにマウスピースを外すのが面倒
  • 食後も歯を清潔に保ってマウスピースを着け直さなければ虫歯の原因に

【体験談まとめ】つらいこともあるけど効果はある

笑顔の女性

今回はキレイライン矯正の体験談と効果の有無をお伝えしました。

キレイライン矯正を行なって、今回の記事で紹介したような大変なこともありましたが、「歯並びを良くしたい!」という思いがあれば全然耐えることができます。

痛みはマウスピース交換の度に感じることになると思いますが、着脱の面倒さに関しては習慣化してしまえばそれほど気にならなくなります。

一定期間多少の我慢をすることで、効果が実感できるのであれば、あまり気にするべきことではないように思えます。

重要なのは、あなたの歯並びへの悩みが多少の我慢と費用をかけてまで解決するほどなのかどうか、理解することだと思います。

以上、「キレイライン矯正の体験談&経過観察|効果の有無と感想を全てお伝えします」でした!

-キレイライン